
ひょんなことで、牛乳をいただきました。牛乳瓶4本です。
実は牛乳はちょいと苦手です。特にご飯のときに牛乳は飲めません。
昔の学校給食が今みたいに米飯と牛乳の組み合わせだったら、登校拒否になっていたかもしれません。
よって、今回は”生”はやめて調理に使います。2本分を使いグラタンにしました。
具は佐賀産の芝海老?とかタマネギ、キャベツ、ニンニクなどです。
具材をフライパンである程度炒めます。そこにメリケン粉を大匙2~3杯まんべんなくからめたところに
牛乳をいれてしばらく、まわし温めれば”だま”はできません。
チーズをかけ、パン粉をまぶしてオーブンレンジでこんがり焼けば意外と簡単にできます。

さて、これも簡単。舌平目が安かったのでメリケンをふって、ニンニクとバターで焼きました。
アジは塩レモンのみのトッピング。

サザエさんも時期の様で、出回っていました。
こちら様もニンニクバターでつぼ焼きにしようと思いましたが、醤油と酒だけで”江の島名物”風つぼ焼きに。
上方の皿にはひじきと枝豆の煮物です。
さてはさて、ちょいと冷えた白ワインにするか純米吟醸酒にするか、それが問題だ。

おもしろいと思ったら、クリックしてください!